フライフィッシングショップ川と湖が目指すこと

奇しくも、コロナ禍の中 緊急事態宣言がだされ、地球温暖化がさけばれ 各地で異常気象による災害が起こっています。 ここ奈井江町でも 連日最高気温が35℃にもなる猛暑日が続きました そんな中での出発でした。

フライフィッシングショップを立ち上げた理由に ここ奈井江町には奈井江川が流れています。釣りという形で川に関わる者として これ以上 異常気象が進まないように 自然を回復し奈井江川がかつてのように生態系が保たれて、魚の溢れる川にしたいとの思いもありました。今年は雨がとても少ないです。


奈井江川の水量も見たこともないように少ないです。石狩川が魚の昇ることが出来る河川に選ばれてから数年、サクラマスが遡上するようになりました。しかし、上流部にまでは遡上は出来ていないようです。

産卵を終え力尽きたと思われるサクラマスです。上流部には行けなかったようです。今年は遡上するのでしょうか?

前途は多難ですが、三段の滝をサクラマスがジャンプするような川に戻したい、そして、誰もがいつまでも その光景を見られるようにできたらと思っています。ヤマメに関しては C&R (キャッチ・アンド・リリース)区間を設け、釣りという文化も守りたいです。今まで釣りを長くしてきましたが 魚が釣りきられ姿をけした渓流や川を見てきました。今のところC&Rしか魚を守ることは出来ないと思われます。前途は多難です。どれだけの時間がかかるかも分からないです。無理かもしれませんでも、少しずつでも試行錯誤しながら実現したいです。

フライフィッシングショップ川と湖

とても小さなお店です。